直線上に配置

コースのねらい

「学校体育」ってどんなもの?どんなとこ?
 広くとらえると…
  「学校という教育機関において行われる、体育・スポーツに関するすべての活動の総称」
 具体的には…
  1. 教科としての「保健体育」(いわゆる保体の"授業")
  2. 特別活動としての体育・スポーツ(たとえば"運動会")
  3. 自由時間における体育・スポーツ(たとえば"業間体育")
  4. 課外活動としての体育・スポーツ(たとえば"部活動")などが含まれます。
したがって、「学校体育コース」では、これらの諸活動のすべてが学習・研究の対象となるのです。

「学校体育コース」目指すものって?
 第1に…
  学校における様々な体育・スポーツ活動を、教育(学)的な見地から見つめ直せる能力の育成
 例としては…
  ☆「保健体育」という教科の持つ意味や特徴は?
  ☆運動会や体育祭の教育的意義はなんだろう?
  ☆休み時間の戸外遊びを推進するためにはどうする?
  ☆部活時の上手な指導の仕方をマスターするには?
 つまり…
  私たちがこれまであたり前のように受けてきた「学校体育」というものを、"教育"という立場から客観的に捉えなおしてみようとする能力を育成します。

 第2に…
  主に中学校・高等学校において"よりよい"保健体育教師になるための資質と能力の養成
  "よりよい"とは…
   ☆自然科学的な考え方は勿論、ものごとを歴史的・社会的に見ようとする姿勢があること。
   ☆子ども、健康、教育あるいは体育・スポーツなどについての旺盛な好奇心があること。
   ☆現在の状況に適応し、様々な課題を見出し、かつそれらを解決していける能力があること。
   ☆大学卒業後も生涯にわたって自分自身を高め、学習を継続していこうする意欲があること。
 第3に…
  課外活動や教育実習などの指導場面において、すぐに発揮することのできる"実践力"の養成
  "実践力"とは…
   ☆児童・生徒を集団として、また個々に把握できる力
   ☆児童・生徒を集団として、また個々に動かせる力
   ☆児童・生徒の健康と安全に配慮し、それを保障できる力
   ☆授業のポイントをつかみ、それを成立させられる力
 つまり…
  第2・第3をまとめれば、現実の指導場面に遭遇した際に困らないような力、あるいは首尾よく教師になれた時に、よりよい教育を実践できるような資質・能力を培います。

直線上に配置
アイコンコースのねらい
アイコンコースが求める学生像
アイコンコースの科目と履修のしかた
トップ アイコントップページヘもどる